イルミネーション、つまり電飾です。
クリスマスには、どこもかしこも電飾だらけになります。
特に街なかが美しく賑やかになります。
昨年は、名古屋のJR前の盛大な電飾はありませんでしたから、とても残念に思っている人も大勢いたことでしょうね。
私もその一人でした。
しかし、去年は、大震災もありましたから、当然のように自粛ムードが高まっていました。
きっと、名古屋だけでなく各地でこの様に開催しなかった所もあったことでしょうね。
しかし、大きな飾りはなくとも、クリスマスには街路樹やお店のウインドーが、ツリー、トナカイなどが飾られてクリスマス色に電飾されますね。
外は木枯らしが吹いて寒々しいですが、ホッと癒されることもあります。
私は、街路樹の電飾が結構好きですね。
最近は、エコのために、太陽光発電で発電して、電気代の無駄をなくそうという太陽光発電のイルミネーションも出てきました。
一般にも太陽光発電の物が販売されているようです。
スターライト横浜イルミネーションでは、太陽光発電と深夜電力システムを導入しています。
冬になると、ただ、色とりどりの豆電球が木に飾りつけられているだけですが、通り沿いのすべての木々の電飾は街を元気づけているようにさえ見えます。
ずいぶん昔は、イルミネーションと言えばクリスマス時だけでしたが、今では当り前のように年中、電飾されています。
もちろん街路樹も年中光っています。
レストラン前にある木も、もちろん光っていますし駐車場の周りに植えてある木々でさえ美しく彩られお客さんをお迎えしています。
ふと見ると、太陽光発電の装置がついていたりします。
これほどに電飾は、私たちの生活の中に入り込んでいます。
しかし、少し前までは、街路樹に電球をつけることが樹に弊害があるということで議論されていましたが、今ではLED が開発されて、そのような話も聞かなくなりました。
ただ他の部分の弊害と言えば、街をゴミで汚すとか騒音とかの問題が出るようですが、もともと、イルミネーションは、集客するための物だと思いますが、マナーはもちろん重要です。
太陽光発電が一番活用されているのは一般家庭です。
現在新築の家を建てる時に、一緒に屋根に取り付ける人が多くなりました。
太陽光発電だと、電気をたくさん発電できた時は、電力会社に売電もできるのが魅力ですよね。
最近の冬に使われるイルミネーションライトも太陽光発電タイプの物があって、電源がなくても、日中に充電して、夜間になると発光するものがあるんですね。
暗くなると明るくなる、防犯の意味も兼ねて使いたいものです。 キラキラ温かい光。寒い季節にピッタリの演出ですよね。子供だけでなく、大人もワクワクしてしまうイルミネーション。 日中6時間の充電で、6~10時間の点灯も可能な商品もあるみたいです。
イルミネーションでも、花火のように今年の新色みたいな感じで流行りがあるみたいで、最近多いのは、パステルカラーのピン、ブルー、グリーンの組み合わせが今年っぽいのかな…なんて、まわりのイルミネーションを見ながら感じています。 寒い時期にイルミネーション、どうしてだか暖かい気持ちになるんですよね。 キャンドルの炎をみてリラックス効果があるみたいにほキャンドルの炎のように揺らぎのないものでも、リラックスできるものなのでしょうか。
ある年の東京では、部分に分けて、色を統一してイルミネーションがされているみたいですね。渋谷から代々木あたりでは青の洞窟のようなイメージ、丸の内あたりでは電球の温かい色でのイルミネーション。六本木ヒルズのケヤキ坂あたりでは、赤を取り入れ暖色系のもの…というように。
いろんな色があるのもいいですけど、合わせたものもまた、それはそれで綺麗ですね。
|